影響力を身につける!?人を惹きつけるバンドワゴン効果とは!

こんにちは。
あまぞーです。
今日から「ビジネスに役立つ心理学」というテーマで記事を書いていきたいと思います!
まず第一回目は「バンドワゴン効果」について。
聞いたことないワードかもしれませんが、意外と日常で体験することが多い心理状態だと思います。
しっかりビジネスにも役立てますよ!
バンドワゴン効果とは!
「バンドワゴン効果」
ある選択肢を支持する人が多ければ多いほど、その選択肢を正しいと認識し、選択肢やすくなる心理現象のこと
バンドワゴンとは、パレードの先頭を走る楽隊車のことで、
「勝ち馬に乗る」「社会の潮流に乗る」という意味があります。
アメリカの経済学者ハーヴェイ・ライペンシュタインが提唱した群集心理における同調現象の一つ。
バンドワゴン効果 〜例〜
駅前から少し外れた住宅街の中に、通ると毎回なぜかお昼前後になると行列ができるラーメン屋がありました。
その外観は、そんなに綺麗でもないし、看板も木の板に適当に書かれているように見えるラーメン屋。
でも、通るたびに100%の確率で10人は最低でも並んでいます。
その行列を見るたびに「ここのラーメンは並ぶほど美味しいのか!?」と気になっていました。
先日、ついにそのラーメンの味を知りたくて、行列に並んで30分ほど待ちラーメンを注文してしまいました。(本当の話)
これは、まさに「バンドワゴン効果」です。
実際にネットで調べるわけでも、食べたことがあるわけでもない状況においても
「みんなが食べているから美味しいに決まっている」
と考えてしまいます。
つまり、人間は「多くの人が良いと評価するものに対して安心感が増大する」ようです。
バンドワゴン効果をネットビジネスに活用するには!
よく実際に使われている手法として
- 「〇〇で日本一!!」
- 「当店売り上げNO1!」
- 「話題の〇〇」
などの宣伝文句をつけると、その効果があるとされています。
つまり、
自分の商品を持っている方であれば、その商品をどのカテゴリーでも良いので
「No1」を取ったり、頭一つ抜きん出た実績を残す!
そして、それを宣伝文句にすることが効果的だと考えられます^^
また、ネット上では行列は作れないので
「レビューやSNSの口コミ」
などを利用すると広く拡販できる可能性が見えてきます!
まとめ
今回はビジネスに役立つ心理学の第一回目として「バンドワゴン効果」を取り上げました。
特に日本人はこの効果を得られやすい民族性のようです!
確かに、日本人って人がやっていることを安全・安心と考える人が多いですよね^^
ビジネスでもこういった群集心理を活用すると効率よく広げていくことができると思います!
是非参考にしてくださいね!
今日はこの辺で^^
ほなまた(´∀`=)