ブログ作成の時短化!記事テンプレートが簡単に作れる「TinyMCE Templates」

こんにちは。
あまぞーです。
毎日ブログを書いていると、書く記事の内容や文章構成に迷ったり、毎回一から作成するのは大変じゃないですか?
実は、「ブログ記事のテンプレート」を作ると毎回の記事作成の時短につながりますよ^^
なぜなら、伝わる文章の構成を決めておけば、それに当てはめて書きたいことを書くだけで素晴らしい記事がかけちゃいます♪
この記事では、そんなブログ記事のテンプレートが簡単に作れちゃう
ワードプレスのプラグイン「TinyMCE Templates」の設定方法をご紹介します!
この記事を読み終えれば即実践に使えますよ^^
「TinyMCE Templates」の導入方法
まずはワードプレスの管理画面に行きましょう!
1、「プラグイン」を選択。
2、「新規追加」を選択
3、検索窓に「TinyMCE Templates」と入力し、検索。
TinyMCE Templates の「今すぐインストール」を押します。
4、「TinyMCE テンプレート」を有効化します。
5、管理画面の左側に「テンプレート」という選択があるので、カーソルを合わせて「新規追加」を押します。
6、テンプレートの新規登録画面でお好きなテンプレートを作成します。
「ショートコードとして挿入」は「いいえ」を選びます。
7、記事の新規投稿画面にて「テンプレートを挿入」を押します。
すると、先ほど登録したテンプレートが選択できます。
最後に「テンプレートを挿入」と押せば簡単に挿入できます^^
まとめ
いかがでしょうか!
「TinyMCE Templates」をインストール→「テンプレートを作る」→ 記事作成時に毎回使える!
これ、めっちゃ楽じゃないでしょうか!
これを使うメリットとしては
- 毎回記事の構成・流れを考えなくても良い
- 必ず入れる定型文が入力された状態で記事を書ける
- 記事の構成がブレないことで、ブログの質も保ちやすい
などなど、たくさんメリットがあるのではないでしょうか!
是非、このプラグインを使ってみてくださいね^^
ほなまた(*’▽’*)
Comment
takafumiさん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
導入おめでとうございます^^
これめっちゃ便利ですよ!
テンプレート化して時間効率を高めてよい記事を量産してくださいね^^
これからもオススメのものがあればご紹介します!
こんばんは。
TinyMCE AdvancedではなくTinyMCE Templatesなのですね^^
早速導入させていただきました。これは本当に便利ですね。
記事が作成しやすくなるプラグインがいろいろとあるものなのですね。
紹介してくださってありがとうございます。