Googleストリートビュー副業!認定フォトグラファーになるメリットとは?

こんにちは。
あまぞーです。
Googleストリートビューはご存知ですか?
Googleマップで「ペグマン(Pegman)」と呼ばれる黄色い人をマップ上に落とした時に360°写真が表示されますよね!
これが「Googleストリートビュー」です。
そして、実は屋内版として「Googleストリートビュー(屋内版)」というものがあります!
副業で稼げるのはこの屋内版になります。
今回は、この「Googleストリートビュー(屋内版)」の副業を優位に進める為に
必要な「認定フォトグラファー」についてご紹介いたします^^
「認定フォトグラファー」取得のメリット!
「認定フォトグラファー」とはGoogleがストリートビューの撮影において「プロ」であると認定することです!
ですので、もちろん一定の基準を満たす必要があります!
「Googleストリートビュー(屋内版)」で副業をする際になぜ優位に進められるかは以下の3つのポイントです。
1、Googleのロゴや認定バッジを使用することができる!
認定されたフォトグラファーには認定バッジが付与されます!
この認定バッジを自身のサイトや媒体に掲載することで他者との差別化することができます。
ご自身のサイトや営業用の資料、業務用の衣類や販促用の印刷物など様々なところで認定をアピールすることができます^^
2、認定フォトグラファーリストに掲載!
認定フォトグラファーになると、下記の公式のサイトに名前が掲載されます!
このリストでは全世界の認定フォトグラファーを探すことができ、フォトグラファーの近隣エリアや電話番号・メールアドレスが掲載されています。
ですので、直接依頼が入ることもあるかもしれません。
3、Googleマイビジネスを経由して撮影依頼
「Googleマイビジネス」とはGoogle 検索や Google マップなど、さまざまな Google サービス上にビジネスや組織などの情報を表示し、管理するための使いやすい無料ツールのこと!
リアル店舗を持つオーナーはこのツールを利用して集客を図ることもあり、その一部のサービスとして「Googleバーチャルツアー」というものがあり、これが「Googleストリートビュー(屋内版)」の導入サービスとなっています。
このサービスを通して撮影依頼がくることもあるようです^^
まとめ
Googleストリートビューで副業をするなら「認定フォトグラファー」になることがまず第一歩です!
やはり、いつの時代も「信用」が最も大事なので「Google」という看板を背負える(規定はありますが)のはかなり大きな影響力かと思います!
「認定フォトグラファー」の具体的ななり方や撮影に使う機材などの情報をこれからの記事でご紹介したいと思います!
今日はこの辺で!
ほなまた(*´∀`*)
Comment
takafumiさん
コメントありがとうございます^^
認定フォトグラファーは職業というよりも肩書きのようなもので、
うまく利用すれば職業に繋げられると思います!
そして、意外とスキルは必要ないのではないかと考えてます!
誰でも簡単に始めれるような仕組みを公開していこうと思います。
また、見ていただけると嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします^^
おはようございます。
認定フォトグラファーという職業があると初めて知りました。
リストを見ると日本人も沢山いるのですね。驚きました。
高度な知識とスキルが要求される職業だと思いました。