はてなブックマークとは−使い方次第で人気ランキングに載る!?

こんにちは。
あまぞーです。
ブログを運営している人は必ず目にしている「はてなブックマーク」というものがある。
これは、多くの人に記事を見てもらうための一つの手段であり、是非ブログをやっている方は意識して活用するのをオススメします。
ということで、今回は「はてなブックマーク」について書いて見ました。
はてなブックマーク(はてブ)とは?
はてなブックマークとは
はてなブックマークは、オンラインにブックマークを保存・公開することで新しい体験ができる、ソーシャルブックマークです。はてなブックマークを利用すると、インターネットの情報をより深く理解でき、良質なページをより少ない時間で見つけられます。ブックマークすることで、知らないだれかと価値を共有するのは、すばらしいことです!
つまり、ソーシャルブックマークを多くの人が活用することで
「良質なページ・記事」を「少ない時間で」見つけやすくするためのツールってこと!
【普通のブックマーク】と【はてなブックマーク】の違い
【普通のブックマーク】
【はてなブックマーク】
こんな感じでお気に入り記事やサイトを全世界の人とシェアできるサービス!
登録ユーザーの間でお互いが「これ面白い!」とか「これ為になる!」
「こんな記事が話題になっているんだ!」などが分かりやすくなっています。
サイトはこんな感じ↓
マイページを見ると
ここからすぐにブックマークした記事に飛ぶことができる!
はてなブックマークの登録方法
- 登録無料
- 登録までかかる時間:約1分
はてなID:好きなアカウント名を設定
パスワード:好きなパスワードを設定
メールアドレス:好きなメールアドレスを設定
先ほど設定したアドレスに届いたメールのURLを押したら本登録完了!!!
はてなブックマークの仕組み
はてなブックマークのサイト上に記事やサイトが露出される基準は?
はてブ数 |
掲載場所 |
3はてブ | カテゴリ別新着エントリー |
10〜15はてブ | カテゴリ別人気エントリー |
20〜30はてブ | 総合カテゴリの下部あたり |
100はてブ | カテゴリ別人気トップ/総合カテゴリ上位 |
それぞれのはてブ数到達までの時間が長いとエントリーされないことがある。
→なるべく早くはてブ数を稼ぐことがポイント!
まとめ
ブログを運営していく上で「はてなブックマーク」を使うメリット
1、はてブ数を稼ぐことで記事がバズりやすくなる!
→3はてブで新着エントリー。そこからバズる可能性も!
2、注目されている記事がわかるので自分の記事作成の参考になる
→リアルタイムで今何が注目されているのかがわかるので、
関連記事を書くと見てもらいやすい記事になる。
ブログはSNSなどの拡散ツールをうまく使わなければ多くの人に見てもらえるサイトに
なりにくいので、「はてなブックマーク」もその一つとして意識して活用すれば
いつか記事がバズることもあるだろうし、安定したPV数にも繋がると思います。
参考にして頂けると幸いです。
ほなまた(・Д・)ノ
Comment
れいこさん
コメントありがとうございます!
これからももっと有益な情報を発信していきますので
また来ていただけると嬉しいです!
よろしくお願いします(*´꒳`*)
こんばんは
はてなブックマーク って内容が深いような気がします~
もう一度読み直し知識をつけたいと思います
今日も良い情報を頂き 賢くなれました♪
ありがとうございました
ゆきぴさん
こちらにもコメントありがとうございます(^^)v
これからもなるべく分かりやすく情報発信していきますね!
今後ともよろしくお願いします。
こんにちは。
ブログランキングからきました。
はてなブックマーク登録はしているのですが、使い方がわからなかったので
詳しく書かれていてとても参考になります。
情報ありがとうございます。
また拝見させていただきます。