iPhoneのマップでバーチャル世界旅行ができる!?Flyoverの使い方

こんにちは。
あまぞーです。
皆さん、マップの「Flyover」って機能知ってますか?
最近この機能を知って、世界中の名所をiPhoneで見てるのですがめっちゃすごいことになってますね!
今回はマップアプリの「Flyover」についてご紹介します^^
Flyoverとは
FlyoverとはiPhoneの純正アプリ「マップ」の機能の一つで、「世界中の街の風景を鳥の視点で見ることができる機能」です。
世界中の約350箇所の街が3Dで登録されており、それぞれの街を好きな角度から眺めることができます^^世界の各地のバーチャルツアー体験!?
Flyoverの機能の中に「都市のツアー」というものがあり、各地の名所を自動で見せてまわってくれるものがあります。
こんな感じ↓↓
日本は現在19箇所が登録されています!
Flyoverの使い方
まず、「マップ」を開きます。
右上の「インフォメーションボタン」を押します!
デフォルトでマップの設定が「交通機関」になっているので、「マップ」に変更します。
すると、マップ上に「3D」というマークが出てきます。
これが、「Flyover」が体験できるスポットです!
「3D」のアイコンをタップすると、「Flyover」という表示が出てくるので、ここをタップ!
タップすると、3D画面に切り替わります。
画面下の「都市のツアーを開始」より、自動で名所を巡ってくれるバーチャルツアー体験ができます^^
まとめ
如何でしたでしょうか!
iPhoneのマップもかなり進化していますね^^
世界の名所や町並みがiPhone上で観れてしまうとはすごい技術です!
旅行の検討段階とか地理を把握するのに使ってみると便利かもですね!
ぜひ使ってみてくださいねー^^
ほなまた〜(^_^)v
Comment
nutsさん
コメントありがとうございます^^
iPhoneってほんと進化し続けますよねー笑。
まだまだご紹介したい機能がいっぱいあるので記事書いていきたいと思います!
是非また遊びに来てください!今後ともよろしくお願いします^^
こんばんは!
ブログランキングから来ました。
当然、知らなかったです。
iPhoneはいっぱい機能がありますが
ほとんど使っておりません(汗)
バーチャルツアー体験しようと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
takafumiさん
コメントありがとうございます^^
バーチャルツアー体験されましたか!?
すごいですよね!私は最近では都内の道案内で分かりやすく説明するのに3D機能が役立ってます!
こんにちは。
これがバーチャルとは本当に驚きました。
スマホの楽しみ方がまた広がりました。
ありがとうございます。