Youtuberも活用!iPhoneで画面収録スクショ動画を音声ありで撮る方法

こんにちは!
あまぞーです。
最近、ブログ更新がなかなか思うように進んでいませんでしたね・・・。
今までは1記事に割と時間をかけてしまい、なかなか時間の確保ができずに
「結局何も書けない」という状態になってました。
ということで、これからは趣向を変えて、
【良い!と思ったものを鮮度よく小出しにする!】
ことを意識してテンポよく読んでくれる方に情報提供していこうと思います!
ということで、タイトルの通り今回は
「iPhoneで画面収録を音声ありで撮る方法」
について解説します^^
【画面収録機能】の追加方法
1、まずコントロールセンターを見て見ましょう!
2、この赤枠で囲ったマークがない方はiPhoneの【設定】より
【コントロールセンター】→【コントロールをカスタマイズ】へ
3、【コントロールを追加】のところから【画面収録】の+ボタンを押す
【画面収録】音声あり・なしの切り替えについて
1、ホーム画面よりコントロール画面を開き【画面収録ボタン】を長押し!
すると、
こんな画面が出てくるので【マイクオフ】を押すと音声入力のあり・なしを切り替えられる!
まとめ
今回は【画面収録の音声あり・なし収録方法】について解説しましたが、
実は、一番伝えたかった発見があったんです!!!
それは、
【コントロールセンター上の画面は3Dタッチではなく、長押しの拡張機能ということ!!!】
これはどういうことかというと、
あまぞーはご存知の通り?【iPhoneXR】を使っていますが、
【iPhoneXR】って【3Dタッチ】が使えないんです!
なのに、【iPhoneXR】でも【ボタンを押し込む感覚の拡張がある!】
つまり、コントロールセンター内の他の機能でも拡張機能が使えるので、
意外に便利かもしれません!
是非一度試して見てください!
ではでは!今日はこの辺で!
ほなまた(*´∀`)♪
Comment
松千代さん
あけましておめでとうございます。
僕もまだまだiPhoneの知らなかった機能があるので
また何か仕入れたときはご紹介しますね^^
小出しの記事作りお互い頑張りましょう!
本年もよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
松千代です。
このような機能があったのですね、知りませんでした。参考になりました。
また、【良い!と思ったものを鮮度よく小出しにする!】
というコメントも良いですね。
私もなかなか、テンポよく記事にできていないので、
鮮度良く、コツコツとやっていきたいと思います。
ミラさん
こんにちは!
コメント有難うございます^^
是非ご活用くださいませ!
これからもよろしくお願いします。
こんにちは。
ランキングから来ましたミラです。
とても便利な機能ですね。早速使ってみます。
ご紹介ありがとうございました。