大谷翔平選手の目標設定(マンダラート )が簡単に作れるアプリを紹介!

こんにちは。
あまぞーです。
大谷翔平選手をご存知ですか?
まあ、ほとんどの方が知っているメジャーリーガーだと思います!
では、大谷選手の高校時代に立てた目標設定についてご存知ですか?
やはり、圧倒的な成果を出す人は考えていることが違いますね!
花巻東高校時代に佐々木監督の指導で作った【マンダラート 】と言う目標設定シートを使ったそうです^^
今回は、そのマンダラート を簡単に作れるアプリを見つけたのでご紹介します!
マンダラート とは
「マンダラート 」は【曼荼羅】【アート】が組み合わさった造語です。
仏教に出てくる曼荼羅模様に由来し、曼荼羅模様に似たマス目にアイデアを埋めていくことで自然とアイデアが広がるような発想法!これはデザイナーの今泉浩晃さんと言う社長が考えたものだそうです!
大谷翔平選手の高校時代のマンダラート
実際に大谷選手が高校1年生の時に立てたものが↓
マンダラート を使った目標達成表の作り方
- 81マスのシートを用意します。
- 一番真ん中に「最終目標」を書きます。
- 最終目標の周りの8マスに「最終目標を叶える要因」を書きます。
- 「最終目標を叶える要因」を外周の8マスの中心に移します。
- 「最終目標を叶える要因」を小目標とし、それを叶えるための要因を8つ書きます。
ポイントは「最終目標」を達成するために【バランスよく(総合的に)】目標を組むことが大切です!
マンダラート が簡単に作れる便利アプリ
手書きの表を作成するのも良いですが、やはり日々作った目標を眺めたり、新しいものを作る時にアプリがあるととても便利です!
そこで、【目標達成:72Action】と言うアプリがめっちゃ便利です^^
このアプリは無料ですし、最大30シート分記録することができます!


まとめ
いかがでしょうか^^
「マンダラート 」の手法はどんな分野においても頭の中を整理するのにとても役に立つ手法ではないでしょうか!
そして、iPhoneのアプリで作って管理しておくと、毎日目標を見ることも簡単にできるのできっと「最終目標」が叶いやすくなるに違いありませんね♪
是非使ってみてくださいね!
ほなまた(*´ω`*)
Comment
松千代さん
コメントありがとうございます^^
どんな分野でも対応できるので良いですよね!
アプリで管理すれば毎日視覚的に脳にインプットができますので是非試してみてくださいね^^
あきさん
コメントありがとうございます^^
大谷選手すごいですよね!
私も大谷選手がきっかけでマンダラートを知りました。
是非ご自身のマンダラート作ってみてくださいね!
takafumiさん
コメントありがとうございます^^
マインドマップよりも逆に自由度が制限されることでより深掘りできるようになってますよね!
このアプリもめっちゃ使いやすいのでぜひ試してみてくださいね!
こんにちは。
マンダラート初めて聞きました。
目標を細分化、視覚化して明確にすることは大切ですね。
とても参考になりました。
おはようございます。
ランキングから来ました。
大谷翔平さんって凄いですね。
マンダラートって始めて聞きました。
参考になりました。ありがとうございました。
こんにちは。
へえ~、これは凄いですね。
マインドマップに似てますが、それより面白そうです。
使ってみたいと思います。いつもありがとうございます。
ミラさん
コメントありがとうございます^^
シンプルに思考を深めることができて良いですよね!
私は「GWを満足に終わらせる!」と言うプチ目標を立ててますが、いっぱいやることでてきました^^
イースさん
コメントありがとうございます^^
目標や考えを掘り下げるのに良い手法ですよね!
この方法を教えてくれた監督さんもすごいですよね^^
kiyoshiさん
コメントありがとうございます^^
やっぱりマインドがしっかりできていることが大切ですよね!
ぜひアプリ使ってみてください!
こんにちは。
マンダラート、初めて知りました。
頭の中を整理するのにいいですし、目標達成に必要なことやアイディアを出していくのに役立ちそうですね。
早速やってみたいと思います。貴重な情報ありがとうございました。
こんにちは。
ランキングから来ました。
掘り下げて考えていくのはわかりやすくていいかもしれないです。
そして、これを高校生からやっていた大谷翔平。すごい。
だから、これだけの結果になっているのかもしれないですね。
こんにちは。
大谷選手ってやっぱり違いますね。
教えていただき、ありがとうございました。