WordPressの吹き出しプラグインで会話形式のブログを書く方法

こんにちは。
あまぞーです。
めちゃくちゃ便利で実用的なプラグインを見つけました!
日常よく見るLINEとかFacebook風の会話もできます!
プラグイン名:Speech Bubble
Speech Bubbleのインストール方法
いつものプラグインをインストールするのと同じように。
①ダッシュボードの「プラグイン」をクリック
②「新規追加」をクリック
③キーワードの検索窓に「Speech Bubble」と入れ検索
「今すぐインストール」をクリック
④プラグインの中に「Speech Bubble」が入っているので「有効化」にする
以上で設定完了!!!
めっちゃ簡単!
「Speech Bubble」を使った投稿の仕方!
①いつものように「投稿」→「新規投稿」を選択
ビジュアル編集画面(テキストでも可)で下記のように入力する。
すると、こんな感じでプレビューが出てくる!
コメントを変更する方法
この赤で囲った部分を好きな言葉に変えるとコメントが変更できる。
名前を変更する方法
この青いで囲った部分を好きな名前に変えると変更ができる。
吹き出しの種類の変更!
この黄色で囲った部分を下記の9種類に変更することができる!
- drop
- std
- fb
- fb-flat
- ln
- ln-flat
- pink
- rtail
- think
それぞれのタイプのサンプルを乗せておこう!
【drop】
【std】
【fb】
【fb-flat】
【ln】
【ln-flat】
【pink】
【rtail】
【think】
こんな感じになるよ!
WordPressでブログ書いてる人は是非このプラグインをフル活用して分かりやすい
見やすいブログコンテンツを作って見ては如何でしょうか!
今日はこの辺で!
ほなまた(*´∀`)♪
Comment
dragonhorseさん
コメント頂きありがとうございます^^
ちょうどお役に立てて光栄でございます(*´꒳`*)
記事内のコードが画像なので、今度文字列でコピーして使えるようにしておきますね。
これからもよろしくお願いします!
こんにちは。
dragonhorseです。
吹き出しを使いたいと思っていたところに、
今回の記事を拝見させていただきましたので、
とても感謝しております。
どうもありがとうございました。
今度、ブログで活用させていただきます。
また、訪問させていただきます。
れいこさん
コメントありがとうございます。
WordPressでもブログやられてるんですね!
また、オススメのプラグイン見つけたらご紹介しますね♪( ´▽`)
おはようございます
なるほど!
それは 楽しくて 画期的ですね
たまにWordPressでもブログ書いてるので、プラグインを使用してみますね♪
今日も善き日で❣