集中力を維持しやすくするポモドーロテクニックが使えるオススメアプリとは!?

こんにちは。
あまぞーです。
「ポモドーロテクニック」って知ってますか?
人間の集中力は25分が限界らしく、そのことから【25分集中+5分休憩】というサイクルを最大4サイクル続けるという時間管理方法です!
メンタリストDAIGOが著書でも紹介したことで日本でも広く知られるようになったようですが、「ポモドーロ」とはイタリア語で「トマト」のことで、トマト型のキッチンタイマーを使って時間を区切り、集中力を高めていたことから「ポモドーロテクニック」と呼ばれるようになりました。
今回は、「ポモドーロテクニック」を自然に生活に取り入れることができる「ポモドーロタイマー」のオススメアプリを紹介いたします^^
アプリ名:Focus To-Do: ポモドーロ仕事法+タスク管理
このアプリは【TODO管理】と【ポモドーロタイマー】がセットになったアプリです!
【TODO管理】は一般的な「今日」「明日」「近日中」「いつか」「完了済み」などの項目があり、やることリストを作ることができます。
やることリストが決まれば、TODO項目の右側にある再生ボタンを押せば「ポモドーロタイマー」が起動します!
タイマー画面はこんな感じで上部に現在取り掛かり中のTODO項目とその下にタイマーという表示になっています。
このタイマーは25分が経過したら自動で休憩5分間のタイマーがスタートします!
こんなタイマーの表示にすることもできます♪
まとめ
このポモドーロタイマーを使えば、普段のお仕事でもお勉強でもやることを明確化した上で、集中力が続く時間の管理をしっかり行うことができるので、ダラダラと非効率な習慣をされている方にはぴったりのアプリかと思います!
私は普段、ブログを書く際にこのタイマーを使っています^^
家だと色々な誘惑があるのでタイマーを使うことで、ある程度の強制力を持たせて集中するようにしています!
ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです♪
ほなまた(*゚∀゚*)